炒麦芽(いりばくが)

容量

3g×120包

特徴

「炒麦芽」は麦芽(発芽させた大麦)を軽く炒ってエキス末にしたものです。「炒麦芽」は中国の伝統的な考え方において女性にやさしいものといわれています。

中医学解説

中国漢方では、古くから炒麦芽(いりばくが)を断乳(授乳をやめること)に使ってきた経験から、高プロラクチン血症の人に応用したところ、ホルモンの状態が改善し、有効であることがわかってきました。
炒麦芽(いりばくが)とは皮付きの麦を発芽させ、弱火で炒ったものです。のみやすい粉末エキス剤として炒麦芽エキスや晶三仙(しょうさんせん)などがあります。

中国漢方では、高プロラクチン血症も周期療法を中心に炒麦芽などの生薬を併用する方法をとります。また、プロラクチンはストレスが強い時に多く分泌されるので、乳房が張りやすく痛みを伴ったり、月経前にイライラしやすいなど気のめぐりが悪い場合は逍遥散(しょうようさん)などの漢方薬を用いることもあります。

[名称]
食用植物含有加工食品

[原材料名]
炒麦芽エキス末(中国製造)、難消化性デキストリン/糊料(グァーガム)

[栄養成分表示(1包3g当たり)]
エネルギー 11.2kcal、たんぱく質 0.24g、脂質 0.015g、炭水化物 2.52g、ナトリウム 4.4mg(食塩相当量 0.011g)
サンプル品分析による推定値

高プロラクチン血症と不妊

不妊の原因となる高プロラクチン血症とは授乳をしていないにもかかわらず血中の乳汁分泌ホルモン(プロラクチン)の値が高くなってしまう状態です。

■プロラクチンの正常値
15ng/mL以下
(30ng/mL以下でも可)

■高プロラクチン血症
30ng/mL以上

脳下垂体から分泌されるプロラクチンというホルモンには、乳汁の分泌を促す働きがあります。
授乳中には月経がこないことでもわかるように、血中プロラクチン値が高くなると、卵子をつくる機能が低下し、無排卵、排卵困難、無月経になることもあります。また、黄体期に胸が張りやすく、乳汁が溢れ出すこともあります。

プロラクチンが高くなる原因
1)ホルモンの乱れ
2)薬の副作用
3)甲状腺低下症
4)生活習慣の影響

高プロラクチン血症の場合、プロラクチンを下げる薬「カバサール錠」が処方されるのが一般的ですが副作用で、はきけ、めまい、ふらつきなどが現れて飲めない人もいます。

→精神不安、PMSなど女性ホルモンの乱れによる不調は逍遥顆粒

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP